Sponsored Link

ゲンキの時間 2019/01/27 放送分

ゲンキの時間 2019/01/27 放送分
ゲンキの時間
CBC HPより

 

今日は、認知症について

 

小さな違和感を見逃すな
認知症の初期サインとは?

 

ゲストは、
朝比奈彩さん

 

もの忘れと認知症の見分けるポイントは?

もの忘れ外来
1.問診
2.認知機能検査
3.MRI検査

 

問診

思い出しながら探す事ができる
  ⇒単なるもの忘れ

 

人生経験
出身地、家族構成、結婚した年、職歴、子どもの年齢など正しく覚えているか

 

自分の人生さえ思い出せない場合
  ⇒認知症の疑いが強くなる

 

料理の工程が覚えられない
味が変わる
  ⇒認知症の疑いが強くなる

 

連続ドラマを見なくなった
ストーリーを記憶できないため内容についていけない
  ⇒認知症の疑いが強くなる

 

泥酔状態と認知症は同じ状態

 

認知症の初期症状
・外出が億劫になる
・同じものを買ってしまう
・オシャレをしなくなる
・片付けや整理整頓ができない
・味付けが変わる
・車庫入れが苦手になった

 

認知機能検査

認知機能検査
日時、場所の認識、言語記憶、計算など
検査内容:瞬時に記憶できるか

 

MRI検査

MRI検査で、
脳の海馬の大きさを確認

 

MCI(軽度認知障害)
認知症の予備段階
日常で自立した生活が送れる状態

 

日付がわからなくなるなどは、
MCI(軽度認知障害)の入り口となる

 

MCI(軽度認知障害)を進めないためには、
1.運動
2.新しく頭を使うこと

 

新しいことを始めるのは、
今まで使っていない神経細胞を使うことになり
活性化します。

 

もの忘れ外来で早期発見を!

 

ドクネット

東京医科歯科大学 特任教授
メモリークリニックお茶の水・とりで 理事長
医学博士 朝田隆先生

 

人の名前などが思い出せないのは、
単なるもの忘れ

 

認知症の場合は、名前を聞いても
スッキリしない分からないのが特徴となる

 

 

病院へ誘うポイント@
早期であれば治る可能性があることを伝える

 

病院で誘うポイントA
安心材料を与え、前向きに誘う

 

NGな誘い方
・親の失敗を細かく言い立てる
・失敗した内容を記録し医師に報告する

 

本人は、自分の失敗に敏感だから
粗探しや嫌がらせだと思ってしまう。

 

自宅でできる認知症対策

自宅でできる認知症対策は、
2バックしりとり

 

例えば、しりとりで
【しりとり】→【りす】→【すいか】
と言ったとする

 

そこで、質問
二つ前は、何を言いましたか?

 

1人でできる認知症対策

対策1
・新聞を音読する

 

対策2
・新聞の内容を書く

 

面倒臭いは、認知症一直線

 

昼寝
認知症の原因物質アミロイドβは
就寝中に脳の外に出ていく。
ただし、
30分以内の睡眠が良い
1時間以上は、認知症のリスクが上がる

 

インターバル速歩
速歩きを取り入れたウォーキング法
1日10分程度の速歩きを行うのがいい

 


 

情報は、すべて放送当時のものとなります。

 

テレビ情報団では、テレビで紹介された内容やグルメの情報をまとめています。
食べログのリンクも貼っていますので、すばやく食べログで情報を確認できます。

 

テレビ番組のリクエストも待っています。
(関西で見れるテレビ番組でお願いします)

 

番組をリクエストする

Sponsored Link