Sponsored Link

ゲンキの時間 2018/12/30 放送分

ゲンキの時間 2018/12/30 放送分
ゲンキの時間
CBC HPより

 

いい加齢・悪い加齢が丸わかり
からだ年齢チェックで新年若返り

 

からだ年齢総チェックSP

ゲストは、
野々村真さん 野々村俊恵ご夫妻(結婚23年)と
義理の親子の東尾修さんと石田純一さん

 

からだ年齢総チェック
・血管
・脳
・肺
・体力

 

この4項目

まずは、血管年齢チェック

人は、血管とともに老化!

血管年齢が上がると
女性はシミが増え外見も老けます。

 

心筋梗塞と脳卒中の原因は、
血管が老化し動脈硬化になることで
詰まりやすく破けやすくなります。

三宅裕二さん 実年齢 67歳 → 血管年齢 49歳
渡辺満里奈さん 実年齢 48歳 → 血管年齢 37歳
石田純一さん 実年齢 64歳 → 血管年齢 72歳
野々村俊恵さん 実年齢 54歳 → 血管年齢 64歳
東尾修さん 実年齢 68歳 → 血管年齢 65歳
野々村真 実年齢 54歳 → 血管年齢 49歳

石田純一さんと野々村俊恵さんが実年齢を上回る結果に!

ドクネット

血管のドクネットは、
池谷医院 院長 循環器専門医
医学博士 池谷敏郎先生です。

 

女性は、女性ホルモンによって
血管が動脈硬化から守られる期間が長くなります。

 

しかし、ストレスによって
交感神経が緊張し、血管が硬く収縮します。
よって、原因には、ストレスが考えられます。

 

男性は、
遺伝的な問題や体質的な問題を
考えることは避けられません。

 

血管系の病気、動脈硬化などによって
短命な方がいる家系である場合は、
生活習慣病が起きていないかを考えます。

 

血圧・コレステロールや脂質・中性脂肪などです。

 

例えば、石田純一さんは、
運動や生活リズムを守っているので
今の年齢に留めているとも考えられます。
この習慣をこれからも続けることが大切です。

 

簡単血管年齢チェック
YES か NOで答えてください。
1.シミが増えた
2.年々足の冷えがひどくなってきた
3.高血圧・糖尿病・脂質異常症のどれかに該当
4.生活が不規則だ
5.タバコを吸っている
6.魚を食べるのは週に3日以下
7.運動不足
8.満腹になるまで食べる

YESの数が、
1〜2個 実年齢  +5歳
3〜5個 実年齢 +10歳
6〜8個 実年齢 +15歳

血管年齢を若返らせるためには

血管年齢を若返らせるためには、
生活習慣、特に食事を選ぶことが非常に大切です。

 

食べるべきは、

 

魚に含まれる脂質であるEPA・DHAが
動脈硬化を予防し血管年齢を若返らせます。
1日2gをとるように意識する。
1食分の煮魚・焼き魚、
マグロの刺身なら4〜5切れとなります。

 

調理の簡単なさばの水煮やいわしの水煮もオススメです。
必要量は、1/3〜1/2缶となります。

 

おネェ体操
冬の起床時にオススメ
脇と太ももをすり合わせ、身体を温めてあげます。
そうすると、寒い朝でも血圧が上がりにくくなります。

 

ほっトマト甘酒のレシピ
材料は、1杯分
・甘酒(米麹のもの) 50cc
・トマトジュース(無塩) 100cc
・レモン お好みで
レンジで、約2分間加熱します。

 

温めることは、
温熱効果で血管を拡張させます。

 

甘酒の米麹のLTP(ラクトトリペプチド)には、
血管をしなやかにして、血圧を下げる効果があります。

 

トマトジュースのトマトのGABAには、
神経の高ぶりを抑え、血圧を下げる効果があります。

 

レモンは、糖分や塩分がなくてもレモンの酸味で
満足感を得ることができます。

そして、脳年齢チェック

脳も老化します

脳が老化すると、
記憶の障害が起き、
最近のことが覚えられなくなります。
(記憶をつかさどる海馬が萎縮)

 

それが、もっと進むと
感情の障害が起きます。
(感情をつかさどる前頭葉が萎縮)

 

そうなると、
好奇心や想像力が喪失します。
最悪、認知症にまで進行します。

 

認知症の原因物質は、
20年前から蓄積されていきます。

 

なので、40代 50代から真剣に
認知症の予防に取り組む必要があります。

ドクネット

脳年齢のドクネットは、
順天堂大学大学院 医学研究科 客員教授
医学博士 田平武先生です。

 

記憶の機能をみるテストは、
海馬の機能をチェックします。
海馬は、老化で最初に縮んでいくため、
記憶が衰えます。
さらに進むと脳全体が萎縮して、
その結果、認知症となります。

 

空間認識能力をみるテストは、
空間認識は、頭頂葉がつかさどっています。
空間認識能力が衰えると、
道に迷いやすくなったり、車の駐車が下手になります。
これができないと、アルツハイマー病の
初期症状の可能性もあります。

 

注意力・判断力をみるテストは、
注意力と判断力は前頭葉がつかさどっています。
注意力と判断力が落ちると、
仕事のミスが増えたり、高速道路を逆走したりします。

 

これを若返らせる方法で、
一番有効なのは、運動です。

 

景色を見ながら、おしゃべりをしながら歩くことです。
2つのことを同時に行うと脳の刺激になります。

 

毎日同じことを繰り返すと効果は頭打ちになります。
絶えず、新しいことにチャレンジしてください。

 

新しい趣味を見つけましょう!

次は、肺年齢チェック

ずっと咳やたんが続く、風邪が治らない、
階段を上がると息切れするのなら

肺だけの高齢化

汚い空気を吸うと、
早く肺だけ高齢化することがあります。

 

COPD(慢性閉塞性肺疾患)の潜在患者数は、
700万人以上といわれています。

 

COPDは、以前はタバコを吸う人の病気と考えられていましたが、
喘息の人が段々と症状が重くなり、
COPDと似たような症状になる人が多くなった。
悪化すると、肺がんになる危険性もあります。

 

肺年齢のチェックは、
スパイロメータを使用します。

 

東尾修さん 実年齢 68歳 → 肺年齢 85歳
石田純一さん 実年齢 64歳 → 肺年齢 79歳
野々村真 実年齢 54歳 → 肺年齢 58歳
野々村俊恵さん 実年齢 54歳 → 肺年齢 47歳
三宅裕二さん 実年齢 67歳 → 肺年齢 70歳
渡辺満里奈さん 実年齢 48歳 → 肺年齢 60歳

なんと、6人中5人が、
肺年齢は、実年齢をオーバーしています。

自宅でできるセルフスパイロ
肺年齢チェック

 

まずは、椅子に座り息を限界まで大きく吸います。

 

鼻をつまみ、口から息を思いっきり早く吐き切ります。

 

何秒で吐き切れたかの時間を計ります。

 

※10秒以上かかる人は、呼吸器内科などの病院での
 検査をおすすめします。

 

ドクネット

呼吸器のドクネットは、
日本医科大学呼吸ケアクリニック 所長
医学博士 木田厚瑞先生です。

 

喫煙者と元喫煙者が高くでています。
そして、野々村真さんのように喘息の素因がある人が喫煙すると、
タバコをやめても肺年齢が上がる場合もあります。

 

タバコを吸っていないのに高くでた石田純一さんは、
撮影の現場などホコリっぽい所で働いていたということは、
肺年齢が上がる原因となります。

 

肺年齢が上がるのは、何かしら理由があります。
それを生活の中で原因がないかを探す必要があります。
そして、その原因を避けるようにします。

 

肺年齢を若返らせるためには、
タバコの喫煙者は、タバコをやめて禁煙します。

 

トレーニングでは、
口すぼめ呼吸と呼吸筋を鍛えるのがおすすめです。

 

口すぼめ呼吸と呼吸筋トレ

 

口すぼめ呼吸
・手の平を顔前30cm離れたところに置きます。
・鼻から息を吸い、手に届く様に口をすぼめて息を吐きます。
※お腹も一緒に動いているのを確認してください。

 

呼吸筋トレ
・500mlのペットボトルを用意します。
 中身の水の量は、自分で調整してください。
・ペットボトルを胸の前に両手でひとつずつ持ち、息を吸います。
・口をすぼめて、息を吐きながら右手を斜め上に伸ばします。
・息を吸いながら、元にもどします。
・それを右左交互に行います。
・左右20回を1セット、朝夕行うといいです。

最後は、体力年齢チェック

体力年齢が衰えていませんか

30代後半から筋力は低下します。
40代になると、立つとか歩くなどの機能低下がみられます。

 

上半身に比べ、下半身の筋肉は、衰えやすくなっています。

 

そして、弱った筋肉で身体を支えていると、
筋肉は、緊張した状態になっています。
そうなると、血行も悪くなり、
腰痛・ひざ痛などもおきます。

 

身体の柔軟性が落ちると転倒のリスクが高くなり、
骨折して、最悪は寝たきりになることも。

 

体力年齢をチェック
ステッピングテスト
・両足をかかとまで床にぴったりとつけ、
 ひざは90度の角度になるように座ります。
・閉じた足を挟むように30cmの間隔で印をつけます。
・手は椅子の横を掴んだ状態で、
 印の外に足を左右広げて、すぐまた閉じます。
・20秒で全力で何回できたかを数えます。

 

ステッピングテスト 判断基準
 24回以下  60代
 25〜28回  50代
 29〜43回  40代
 44〜47回  30代
 48回以上  20代 

 

体力年齢改善法
○食事
カルシウムとマグネシウムが2:1となっている食材、
しらすひじきを積極的に食べましょう。

 

○運動
大腿四頭筋に効く足上げ
・椅子に座り、右足を左足に乗せ、クロスした状態にします。
・腰が曲がらないように意識をしながら、5秒間左足を上げます。
・これを両足で10回ずつ行ってください。

 

腸腰筋に効くもも上げ
・座った状態で片足を上げ、手で足を押さえて
 5秒間キープします。
・これを10回行います。
・そして、もう片方の足も同様に行います。

 

外転筋に効くもも開き
・座った状態で両足を開き、外側から手で内側に
 膝を押さえて5秒間キープします。
・これを10回行います。

 

それぞれ1日3セット行って
下半身を強化してください!

 


 

情報は、すべて放送当時のものとなります。

 

テレビ情報団では、テレビで紹介された内容やグルメの情報をまとめています。
食べログのリンクも貼っていますので、すばやく食べログで情報を確認できます。

 

テレビ番組のリクエストも待っています。
(関西で見れるテレビ番組でお願いします)

 

番組をリクエストする

Sponsored Link